中国茶教室Sobae 4月の稽古 
2018/04/18 Wed. 07:00 [edit]
桜の開花も早く、今年は早くに満開となり散った桜の季節。
桜の散る姿は美しく、刹那。
4月の稽古は初夏の様な日と寒い日と気温の差が激しい時でした。
暖房をつけた日もありました。
桜はお花屋さんになかったのですが、何故か桃がありましたので桃を。
薄紅色とピンク色。

1つの花に2色展開して咲いているのもありました。

温かい日があるとあっという間に花がつき芽も伸びます。
小さい芽の時というのはあっという間に過ぎてゆきます。
茶はその時は宝となるが、1日過ぎるとただの葉。
と言われますが、その意味が分かります。
桃の花も散りゆき、設えも毎日変わります。

散りゆく花びらはそのままにして、流れに任せた設えにしました。

味も、体にもよく、姿も美しい八宝茶を各々召し上がっていただきました。

蓋をあけるとこの姿。
手元にも花が咲いているようです。
5月の稽古では新茶をご紹介できればと思っております。
■□■□■□■□■□■□■□■□
中国茶教室Sobae
2018年5月の稽古
5月16日(水)~5月19日(土)
各日10:30~ 14:30~
各回それぞれ2時間程度
【定員】
2名~6名(少人数制)
【場所】
大阪府豊中市春日町
ご応募頂いた方に詳細を案内させていただきます。
【料金】
初回3500円
お茶約3種類・菓子・テキスト・お土産付き。
入会金不要。
【問い合せ先】
sobae@mac.com
携帯電話からお問い合わせ頂く際は、ドメイン設定をご確認下さい。
お問い合わせいただきましたら72時間以内に返信をさせていただきます。
72時間以上経っても返信ない場合はお手数ですが再度ご連絡お願い致します。
当ブログのコメント欄、Facebookpage、InstagramのDMからも受付させていただきます。
教室の詳細、その他の日程などもお気軽にお問い合わせ下さい。
桜の散る姿は美しく、刹那。
4月の稽古は初夏の様な日と寒い日と気温の差が激しい時でした。
暖房をつけた日もありました。
桜はお花屋さんになかったのですが、何故か桃がありましたので桃を。
薄紅色とピンク色。

1つの花に2色展開して咲いているのもありました。

温かい日があるとあっという間に花がつき芽も伸びます。
小さい芽の時というのはあっという間に過ぎてゆきます。
茶はその時は宝となるが、1日過ぎるとただの葉。
と言われますが、その意味が分かります。
桃の花も散りゆき、設えも毎日変わります。

散りゆく花びらはそのままにして、流れに任せた設えにしました。

味も、体にもよく、姿も美しい八宝茶を各々召し上がっていただきました。

蓋をあけるとこの姿。
手元にも花が咲いているようです。
5月の稽古では新茶をご紹介できればと思っております。
■□■□■□■□■□■□■□■□
中国茶教室Sobae
2018年5月の稽古
5月16日(水)~5月19日(土)
各日10:30~ 14:30~
各回それぞれ2時間程度
【定員】
2名~6名(少人数制)
【場所】
大阪府豊中市春日町
ご応募頂いた方に詳細を案内させていただきます。
【料金】
初回3500円
お茶約3種類・菓子・テキスト・お土産付き。
入会金不要。
【問い合せ先】
sobae@mac.com
携帯電話からお問い合わせ頂く際は、ドメイン設定をご確認下さい。
お問い合わせいただきましたら72時間以内に返信をさせていただきます。
72時間以上経っても返信ない場合はお手数ですが再度ご連絡お願い致します。
当ブログのコメント欄、Facebookpage、InstagramのDMからも受付させていただきます。
教室の詳細、その他の日程などもお気軽にお問い合わせ下さい。
スポンサーサイト
category: 中国茶教室
3月の菓子 »
コメント
| h o m e |